Sunday, April 11, 2021

私のだい二のふるさと. まなみ・はやし


   私のだい二(だいに=Second)のふるさと(Hometown)はペルーのリマです。ペルーは南アメリカにあります。リマはペルーのしゅと(Capital City)です。父はペルーしゅっしんです(country origin)。父はペルーしゅっしんなのでリマには家族がたくさんいます。でも、私のペルーの家族はぜんいん(everybody) がにっけい人(of Japanese descent) です。毎年、家族とリマに会いに行きます。ペルーでは、そ父(そふ)の家にとまります(to stay)。みんなスペイン語を話します。ペルーの家族は少し日本語を話しています。ペルーには日本人が多いので、フュージョンりょうりがあります。日本のペルーのフュージョンりょうりはペルーでもせかい(world)でもゆうめいです。たとえば、ロサンゼルスでは、ゆうめいなレストランNobuが日本のペルーりょうりです。

   ペルーにも日本のぶんか(culture)があります。ペルーには大きな日本のコミュニティがあります。それに、リマでは多くの日本ぶんかのイベントがあります。たとえば、毎年、日本の大きなおまつり(festival)があります。おまつりでは日本ぶよう(traditional Japanese dance)やたいこがあります。さらに (additionally)、たくさんやたい(food stand) があります。やきそばのやたいが一番好きです。おまつりではたこやきややきそばやたくさんのあまいものがうられています(to sell)。ほんとうに(seriously)たのしいです。千人がおまつりに行きます!

  ペルーはまちがきれいじゃないです。でも、このくにはこせい(character)があります。私はペルーがとても大好きです!

  

6 comments:

  1. ペルーはおもしろそうなくにですね。私が日本で大学生の時、私の大学にぺルーから来たりゅう学生がいました。その人は両親が日本人でした。とても元気であかるい人でした。ペルーにはたくさん日系人(にっけいじん Japanese decent)がすんでいて、日本のぶんかがありますね。

    ReplyDelete
  2. ペルーはとてもたよう(diverse)そうですね。私がニューヨークにすんでいた時、ペルーりょうりのレストランに行って、大好きでした。私は南アメリカに行ったことがありませんけど、たようできれいなところが大好きから、とても行きたいです!

    ReplyDelete
  3. はやしさんのブログはとてもいいですね。ペルーはおもしろそうです。ぶようが大好きだから、まつりをみたいです。そして、フュージョンりょうりはおいしそうです。

    ReplyDelete
    Replies
    1. これは、レインストームのコメントです。

      Delete
  4. ペルーはおもしろくて、たのしいとおもいます。ロサンゼルスのノブに行きたいです。ペルーと日本の両方をたいけんできるのはよいことです。

    ReplyDelete
  5. 私もスペイン語を話しますからペルーに行きたいです。日本とペルーの文化は面白いです。焼き鳥を食べてみたい。ブログが本当に好きでした。とでも 良かったです。

    ReplyDelete